カバード・コールETFとは?【QYLD・XYLD・QYLG・XYLG】

株式投資

2021年11月5日より、XYLDなどのカバード・コールETFが、楽天証券とSBI証券においても取扱いが始まりました!

今回取扱いが始まったカバード・コールETFは、XYLD、QYLG、XYLGになります

先行して取扱いのあったQYLDは、今日では超高配当かつ毎月配当ということで、ツイッター界隈でも有名でしたが、それに新たに加わったかたちです

スポンサーリンク

それぞれの銘柄名は下記のとおりとなります

  • QYLD:グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETF
  • XYLD:グローバルX S&P500・カバード・コールETF
  • QYLG:グローバルX NASDAQ100・カバード・コール & グロースETF
  • XYLG:グローバルX S&P500・カバード・コールETF & グロースETF

長いですが、簡単に述べると

  • QYLDは、NASDAQ100のカバード・コールETF
  • XYLDは、S&P500のカバード・コールETF
  • QYLGは、NASDAQ100のカバード・コールとNASDAQ100を半分ずつ運用のETF
  • XYLGは、S&P500のカバード・コールとS&P500を半分ずつ運用のETF

QYLDとXYLDは、カバード・コール100%のETFQYLGとXYLGはカバード・コール50%のETFです

グローバルXというのは、これらETFの運用会社であり、日本で唯一のETF専門資産運用会社です

スポンサーリンク

カバード・コールとは?

カバード・コールとは、ある資産(QYLDの場合はNASDAQ100銘柄)を保有しつつ、その資産のコールオプション(予め定めた価格で買う権利)を売却する戦略です

保有資産の一定水準の値上がり益を放棄することで、対価としてプレミアムを受け取ります

プレミアム収入を保有資産の配当収入などに加えることで、保有資産の配当収入以上のインカムゲインの獲得を狙います

予め定めた購入価格を「権利行使価格」と言い、オプションの対象となる資産のことを「原資産」と言います

オプションの買い手が権利行使した場合、オプションの売り手は、その時の価格水準がいくらであろうとも権利行使価格で手放さなければなりません

売却したコールオプションの原資産が権利行使価格を超えない水準で推移するケースに効果を発揮する戦略です

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

カバード・コールのメリット

  • 保有資産の価格推移に関わらず、オプションプレミアムを獲得できる
  • 保有資産の価格が下落した場合、損失が発生するが、すでに受け取っているプレミアム収入により、損失が軽減できる

カバード・コールのデメリット

  • 保有資産価格の上昇による利益は一定の水準までに限定される
  • 権利行使価格を超える値上がりを享受できない

カバード・コールの損益イメージ

新生銀行HP
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

【QYLD・XYLD】

QYLD・XYLDの基本情報

ティッカーQYLDXYLD
設置日2013年12月2013年6月
銘柄数103506
運用総額5,700億円760億円
経費率0.60%0.60%
直近株価22.88$50.55$
配当利回り11.28%9.1%

QYLD、XYLDはともに2013年に設置されたETFで、運用実績約8年になります

ともにカバード・コールの対象がQYLDがNASDAQ100、XYLDがS&P500であるため、それぞれの銘柄数はともに100と500に近い数で運用されています

運用総額については、QYLDが約5,700億円と、後ほど説明するQYLGやXYLGを含めて比較しても飛び抜けています

経費率はともに0.60%と、バンガード社などのETFに比べると割高ですが、配当利回りが10%を超える、脅威の高配当ETFです

経費率を無視してしまうような利回りで、なおかつ毎月配当という、高配当投資家が経費率を無視しても買ってしまう銘柄です

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLD・XYLDのセクター比率

まず、QYLDのセクター比率です

セクター順位セクター比率(%)
1情報技術47.9
2通信サービス19.9
3一般消費財16.9
4ヘルスケア6.6
5生活必需品4.8

次に、XYLDのセクター比率です

セクター順位セクター比率(%)
1情報技術27.5
2ヘルスケア13.2
3一般消費財12.4
4金融11.4
5通信サービス11.3

当然ながら、セクター比率について、QYLDはNASDAQ100、XYLDはS&P500と同じ比率となります

QYLDはGAFAMをはじめとする情報技術や通信サービスがセクターの大半を占め、XYLDはそれと比べてセクター比率が分散されています

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLD・XYLDの上位組入銘柄

まず、QYLDの上位組入銘柄です(2022年2月17日時点)

組入順位ティッカー銘柄名比率(%)保有株数
1AAPLアップル12.724,794,749
2MSFTマイクロソフト10.022,194,199
3AMZNアマゾン7.23148,739
4TSLAテスラ4.03292,840
5NVDAエヌビディア3.961,028,760
6GOOGグーグル3.8692,945
7GOOGLグーグル3.6888,299
8FBフェイスブック3.381,035,545
9AVGOブロードコム1.81198,971
10CSCOシスコ・システムズ1.792,045,377

次に、XYLDの上位組入銘柄です(2021年11月4日時点)

組入順位ティッカー銘柄名比率(%)保有株数
1MSFTマイクロソフト6.671,761,165
2AAPLアップル6.243,873,166
3AMZNアマゾン4.01118,508
4TSLAテスラ2.63290,992
5GOOGLグーグル2.35893,689
6GOOGグーグル2.2374,926
7FBフェイスブック2.1170,604
8NVDAエヌビディア1.94560,101
9BRKバークシャーハサウェイ1.40169,030
10JPMJPモルガンチェース1.32158,724

ともに、上位にGAFAMの占める割合が高くなっています

逆にいうと、GAFAMなどの株価上昇により、配当の恩恵を受けてきたとも言えます

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLD・XYLDのファンド概要

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLDの過去の配当金(分配金)

QYLDの下記の配当金は下表のとおりとなります

権利落日配当支払日分配金過去1年の配当金
2014/01/222014/02/060.2574
2014/02/262014/03/130.1933
2014/03/262014/04/100.1934
2014/04/232014/05/080.2625
2014/05/212014/06/050.2445
2014/06/252014/07/020.2125
2014/07/232014/07/300.2094
2014/08/202014/08/270.2219
2014/09/242014/10/010.1948
2014/10/222014/10/290.2413
2014/11/262014/12/030.2034
2014/12/242014/12/310.14442.58
2015/01/212015/01/280.23022.55
2015/02/252015/03/040.15422.51
2015/03/252015/04/010.15972.48
2015/04/222015/04/290.15332.37
2015/05/202015/05/270.16942.29
2015/06/242015/07/010.15032.23
2015/07/222015/07/290.15212.17
2015/08/262015/09/020.20352.16
2015/09/232015/09/300.22162.18
2015/10/212015/10/280.21422.16
2015/11/252015/12/020.18102.13
2015/12/232015/12/300.21452.20
2016/01/202016/01/260.21392.19
2016/02/242016/03/010.22032.25
2016/03/232016/03/290.15792.25
2016/04/202016/04/260.15562.25
2016/05/252016/05/310.17132.26
2016/06/222016/06/280.20242.31
2016/07/202016/07/260.14142.30
2016/08/242016/08/300.12982.22
2016/09/212016/09/270.19452.20
2016/10/262016/11/010.14942.13
2016/11/232016/11/290.16202.11
2016/12/212016/12/270.14552.04
2017/01/252017/01/310.12751.96
2017/02/222017/02/280.09991.84
2017/03/222017/03/280.12331.80
2017/04/262017/05/020.14451.79
2017/05/242017/05/300.12601.75
2017/06/212017/06/270.22141.77
2017/07/262017/08/010.15851.78
2017/08/232017/08/290.20281.86
2017/09/202017/09/260.15371.81
2017/10/252017/10/310.14901.81
2017/11/222017/11/280.13221.78
2017/12/202017/12/260.24661.89
2018/01/242018/01/300.25022.01
2018/02/212018/02/270.24872.16
2018/03/212018/03/270.24872.28
2018/04/252018/05/010.23412.37
2018/05/232018/05/290.21632.46
2018/06/202018/06/260.19952.44
2018/07/252018/07/310.18142.46
2018/08/222018/08/280.22592.49
2018/09/262018/10/020.20142.53
2018/10/242018/10/300.24702.63
2018/11/212018/11/270.22502.72
2018/12/282019/01/080.17212.65
2019/01/232019/01/310.21742.62
2019/02/202019/02/280.18502.55
2019/03/202019/03/280.20352.51
2019/04/242019/05/020.17892.45
2019/05/222019/05/310.21142.45
2019/06/262019/07/050.21532.46
2019/07/242019/08/010.17112.45
2019/08/212019/08/290.22732.46
2019/09/252019/10/030.17542.43
2019/10/232019/10/310.17692.36
2019/11/202019/11/290.19512.33
2019/12/302020/01/180.16542.32
2020/01/212020/01/290.19892.30
2020/02/242020/03/030.23772.36
2020/03/232020/03/310.18062.33
2020/04/202020/04/280.19862.35
2020/05/182020/05/270.20422.35
2020/06/222020/06/300.20922.34
2020/07/202020/07/280.21432.38
2020/08/242020/09/010.22002.38
2020/09/212020/09/290.21192.41
2020/10/192020/10/270.21672.45
2020/11/232020/12/020.22292.48
2020/12/302021/01/080.22992.54
2021/01/192021/01/270.22882.57
2021/02/222021/03/020.23332.57
2021/03/222021/03/300.22392.61
2021/04/192021/04/270.22832.64
2021/05/242021/06/020.22072.66
2021/06/212021/06/290.19392.64
2021/07/192021/07/270.22302.65
2021/08/232021/08/310.18792.62
2021/09/202021/09/280.19022.60
2021/10/182021/10/260.19662.58
2021/11/222021/12/010.22462.58
2021/12/302022/01/070.49942.85
2022/01/242022/02/010.20302.83
2022/02/222022/03/020.20202.79
2022/03/012022/03/290.20972.78
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

【QYLG・XYLG】

QYLG・XYLGの基本情報

ティッカーQYLGXYLG
設置日2020年9月2020年9月
銘柄数103507
運用総額48億円38億円
経費率0.60%0.60%
直近株価33.69$32.22$
配当利回り5.11%4.11%

QYLGとXYLGは、2020年に設置されたもので、最近運用の始まったETFになります

ともに、カバード・コールを50%の比率で運用しており、QYLDとXYLDに比べるとインカムが少なく、配当利回りは低くなりますが、値上がり益(キャピタルゲイン)が期待されています

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLG・XYLGのセクター比率

まず、QYLGのセクター比率です

セクター順位セクター比率(%)
1情報技術47.9
2通信サービス19.9
3一般消費財16.9
4ヘルスケア6.6
5生活必需品4.8

次に、XYLGのセクター比率です

セクター順位セクター比率(%)
1情報技術27.5
2ヘルスケア13.3
3一般消費財12.3
4金融11.4
5通信サービス11.2
賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLG・XYLGの上位組入銘柄

まず、QYLGの上位組入銘柄です(2021年11月4日時点)

組入順位ティッカー銘柄名比率(%)保有株数
1MSFTマイクロソフト11.3114,482
2AAPLアップル10.9731,854
3AMZNアマゾン7.75976
4TSLAテスラ6.722,392
5NVDAエヌビディア4.977,307
6GOOGグーグル4.22621
7GOOGLグーグル3.94581
8FBフェイスブック3.514,575
9ADBEアドビ2.151,397
10NFLXネットフリックス1.971,291

次に、XYLGの上位組入銘柄です(2021年11月4日時点)

組入順位ティッカー銘柄名比率(%)保有株数
1MSFTマイクロソフト6.516,839
2AAPLアップル6.1014,308
3AMZNアマゾン3.91398
4TSLAテスラ2.59744
5GOOGLグーグル2.31276
6GOOGグーグル2.18259
7FBフェイスブック2.062,173
8NVDAエヌビディア1.922,273
9BRKバークシャーハサウェイ1.361,677
10JPMJPモルガンチェース1.312,750

QYLG、XYLGは、QYLD、XYLDとそれぞれ組入銘柄は類似しており、かつ組入比率もほとんど同じです

また、QYLG、XYLGは、QYLD、XYLDに比べると、運用額が小さい分、各組入銘柄の保有株数も少なくなっています

あくまで、カバード・コールの比率が100%なのか、50%なのかの違いとなっており、インカムに特化した運用をしたいか、インカム+キャピタルとのバランスで運用したいのかで、投資目的が変わってくるかと思います

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

QYLG・XYLGのファンド概要

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

関連銘柄

QYLD

【QYLD】配当金データベース
グローバルX NASDAQ100・カバード・コールETFファンド概要グローバル・X・NASDAQ 100・カバード・コール・ETF(Global X NASDAQ 100 Covered Call ETF)は、CBOE N...

XYLD

【XYLD】配当金データベース
グローバルX S&P500・カバード・コール ETFファンド概要グローバルX S&P 500・カバード・コール ETF(Global X S&P 500 Covered Call ETF)は、CBO...

JEPI

【JEPI】配当金データベース
JPモルガン・米国株式・プレミアム・インカム ETFファンド概要JPモルガン・エクイティ・プレミアム・インカム・ETF(JPMorgan Equity Premium Income ETF)は、主要ベンチマークであるS&a...

まとめ

今回は、カバード・コールETFについて、QYLDに加えて、最近日本でも取扱いの始まったXYLD、QYLG、XYLGを合わせて解説しました

QYLDは、以前より楽天証券やSBI証券でも取り扱っており、私自身もポートフォリオの3分の1を占める割合で保有しています

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!

配当ポートフォリオに至っては、約6割を占めています

これまで、高配当が魅力でQYLDを買い続けていましたが、気づけばポートフォリオに占める割合が大きくなりすぎていました

今後は、XYLD、QYLG、XYLGが日本の証券会社でも取扱いを始めたきっかけに、これらも買い増ししていきたいと思います(これを分散というかは謎ですが)

賢く貯めるならモッピー。1P=1円で交換先も多数!
株式投資
スポンサーリンク
はやぶさをフォローする
はやぶさブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました